R5学校ブログ
令和5年度のまとめ
修了式を行いました。1・2年生の代表が修了証を受け取り、校長先生の講話では修了の意味についてお話がありました。終了ではありませんと。
引き続き各学年、6組の代表から発表がありました。どの生徒も立派なプレゼンで、内容も本年度の成果と課題、来年度に向けての抱負が盛り込まれ、今後も楽しみな発表でした。
保護者の皆様、地域の皆様、関係される皆様、令和5年度もありがとうございました。本年度最後の取り組みとして、学校運営協議会のロゴ投票が月末までとなっております。まだ投票されていない方は、是非ともよろしくお願いいたします。
きれいな学校
最終日を前に恒例の大掃除です。隅から隅まで、普段できないところまで根こそぎきれいに。来校する方々から、「きれいな学校ですね」とお誉めの言葉をたくさんいただいています。
市長より
所沢市主催『地球にやさしい学校大賞』にて一番グレードの高い市長賞を受賞いたしました。
当たり前の活動を当たり前にしていることは勿論、生徒会をはじめ専門委員会がSDGsの17の目標からできることを探し、実践してきた成果だと思います。
今後もより地球にやさしい学校として成長することができるよう頑張っていきましょう。
廊下の天井に⋯
白く不思議な物体が。写真では上手く表現できませんが、今流行りの〇〇ラボ的な空間を演出しているような。来校した際には、4階と2階にありますので是非とも通過してみてください。
旅立ちの時
3年生123名が卒業しました。卒業生も在校生も、態度や合唱に気持ちがこもっていて門出を祝う素晴らしい式になったと自負しております。
明日に向けて
とうとう明日は卒業式。1・2年生が準備に励んでくれました。明日は天気も良さそうです(雨雪の学年なのでビックリ)。素敵な卒業式になればよいと思っております。
三送会の余韻に浸る
盛大に盛り上がり、卒業する3年生も、送る1、2年生もやりきった感で大満足の様子でした。実行委員の皆さん、ご苦労様でした。
今回は総集編ということで、装飾と吹奏楽部を載せます。
三送会に向けて④
準備が仕上げ段階です。
3年生は各所にある飾りに迎えられ、喜びの笑みが。嬉しいですよね。
この後の天気が怪しいので、残念ですが壁画を撤去しました。写真でお楽しみください。午後からお待ちしております。
三送会に向けて③
写真を1枚しか撮れなかったのですが、1年生と2年生が準備を頑張っております。体育館も廊下も教室も素敵な装飾になっております。
明日の本番が楽しみですね。お待ちしております!
三送会に向けて②
美術部の看板製作はいっきに進みました。素晴らしい。
1年生は何をするのか⋯。
三送会に向けて①
美術部が看板を制作しています。当日までに間に合うか⋯。
社会科学部の活動
今回は深海生物についてです。詳細はコンピュータールーム前の掲示板をご覧ください。
数々の魅力的な作品が・・・
美術、給食、それぞれ作品を掲示しています。来校の際にご覧ください。
生徒会朝会にて
先週に引き続き、今週は環境委員の発表がありました。エアコンの使い方や、正しい効率の良い掃除の仕方について、分かりやすく、そしてすぐに効果が出そうな取り組みを紹介してくれました。
掃除の時間には、早速、生徒会朝会での発表を活かして掃除をしようという声を生徒が発していて、学んだことをすぐに実践しようとする姿勢が素晴らしいと思いました。
生徒会朝会にて
今回は給食委員による発表でした。残菜が多いことが課題なので、それを解決すべく給食委員の皆さんがアイデアを提案してくれました。
白銀の世界が・・・
昨晩から降り続いた雪の為、早朝より職員で雪かきを実施。早く登校した3年生のMさんも手伝ってくれました。ありがとう!
昼休みは小学生に負けないくらい賑やかに雪遊びで楽しむ生徒達。やるべき時はしっかりとやる。楽しむ時はとことん楽しむ。本校の生徒のよいところです。
1/30の全校朝会より
書き初め展、郷土を描く美術展、剣道部女子の賞状伝達がありました。おめでとうございます。
生徒会朝会より
前半は年越しで募集した辰年標語の優秀賞が発表されました。なかなかユニークなものが多かったです。
後半はワクワククイズということで、校長先生に関する問題などが出題されました。
実践的な不審者対応訓練
去る11日(木)の昼休みから5時間目にかけて、不審者対応の訓練を行いました。生徒には校舎内に不審者がいつ、どこから侵入するかは伏せておき、発見した時の対応についてのみ指導しました。
第1発見生徒が非常ベルで職員室に異常を知らせ、職員が現場に急行し状況を確認。放送で全体に周知し、生徒は避難し職員は不審者に対応する。
不審者が現れたらどのように対応するか現実的な流れを組みました。『訓練も生物』ということで定番にするのではなく、常に改めていきます。
また全体指導では、能登地震を受け、備蓄品や心得等について説明をいただきました。
3学期が始まります
年明け早々に震災や航空機事故と続きましたが、平穏な日々が過ごせることを願い、黙祷を捧げ、始業式を行いました。
2年生代表生徒からは、元プロ野球選手のイチロー選手の名言からという事で、「“準備”というのは、言い訳の材料となり得るものを排除していく、そのために考え得るすべてのことをこなしていく、ということですね。」が。
3送会実行委員長からは、3年生の為に準備をしていきましょうと呼びかけがありました。
2学期が終わります
だいぶ寒い日になりましたが、体育館にて終業式を行いました。学年代表から話がありましたが、1、2年生は本年度の反省と次年度への0学期としてステップを踏もういう抱負が述べられました。3年生は卒業までの期間を楽しく、大切に過ごすという期待の言葉がありました。
校長先生から話がありましたが、反省点もありますが、良かった点を多めに本年を振り返り、冬休みを有意義に過ごして欲しいと思います。
小手指地区防犯パトロール
本年度2回目のパトロールが開催されました。小手指まちづくりセンター分館に集まり、各団体で関係箇所を中心にパトロールをします。やはり話題はイノシシになりましたが、早く解決できるとよいですね。パトロールは駅周辺や公園を巡回しましたが、危険なものはありませんでした。年末、そして日が短く寒さも厳しくなっていきますが、安全、安心な地域を継続していければと思います。
小さな積み重ねが
生徒会本部による赤い羽根共同募金がスタートしました。生徒、そして先生から積極的に声をかけていました。
またまたお利口さんでした
先月のあかねの虹保育園に続き、あかねの風の園児の皆さんの避難訓練が行われました。虹の皆さんと同様に静かに移動したり、よく話を聞いたり、たくさんお話をしてくれたりしました。到着し、非常食を食べましたが、「甘くて美味しい」「チョコみたい」「クワガタのえさの匂いがする」など、職員の方が工夫したものに喜んでいました。
とてもお利口さんでした
避難訓練として、あかねの虹の園児の皆さんが本校まで移動し、被服室で非常食や水をいただくという訓練を行いました。静かに移動したり、お話をよく聞いたり、気さくに話してくれたりする子ばかりで感心しました。
一回戦突破!
くまがやドームで行われている男子テニスの新人大会県大会の団体。まずは一回戦を突破しました。
二回戦はファイナルセット、ファイナルゲームまでもつれ込む接戦でしたが、惜しくも負けました。一人一人が持ち味を出し、最後まで集中して頑張っていました。
小手指地区文化祭
昨日、本日と小手指まちづくりセンター本館で行われています。本校や小学校の作品が数多く展示してある他にも、サークルさんの展示や発表、出店(焼き芋もありますよ!)されていますので、是非とも足を運んでいただき、連休の最終日を楽しんでいただければと思います。
とうとう明日が本番
合唱コン本番を明日に控え、5時間目に前日指導を行いました。実行委員長と美術部部長から制作した幕に記された本年度のテーマの発表がありました。放課後には最後のクラス練習を行いましたが、緊張感と期待感が伝わってくる感じがしました。1階にあるメッセージボードもたくさんのメッセージで埋まってきました。明日はご来場お待ちしております。
ご参観いただきありがとうございました
本日は土曜参観ということで、多くの保護者、また来年入学予定の小学生の皆様にご来校いただきました。体育館では合唱コンのリハーサル、教室では道徳を含め授業をご覧いただきました。
Tタイム室では、PTA総務部さんによるバザーと教養部さんによる発表が行われ、こちらも好評でした。ありがとうございました。
感想フォームにはたくさんの嬉しいお言葉もいただいています。まだ入力できますので、是非ともお願いいたします。
これからの生徒会もよろしく
本日は生徒会本部役員任命式が行われました。選挙によって認められた7名が校長より任命書が授与され、新しい本部として動き始めます。
続けて代表として新会長、旧副会長から挨拶がありました。新たな代への受け渡し、そして新本部への期待が高まります。
また、午後は初めての専門委員会が開かれ、役職を決めたり、活動を始めたりと、こちらも動き始めます。
生徒会本部役員選挙 立会演説会
13日(金)に、R5年度 生徒会本部役員選挙 立会演説会が行われました。
今年度は体育館がLEDの照明工事で使えないため、放送による演説会となりましが、無事に2年生4名、1年生4名の演説を終えることが出来ました!
演説する前はみんな緊張していて、こっちまでドキドキしてしまいましたが、みなさんとても立派な演説でした。
生徒会認証式は10/24です!
図書委員からの贈り物
今、図書館では前期図書委員が作成した素敵な栞を貰えます。読書の秋にお気に入りの栞で読書の跡を共にしてはいかがかな。
薬物乱用防止教室
薬剤師の先生をお招きし、オンラインにて実施しました。最近では違法薬物の乱用だけでなく、市販薬の過剰摂取が問題となっているため、薬の用法や用量などを守り正しく服用することの大切さもお話していただきました。事前に撮影し本番で放送したロールプレイングの映像を好評でした。
また、講師の先生より、武蔵野学院大学・短期大学にて『こどもくすりマイスター&お薬相談』を開催するとのご案内をいただきました。興味のある方は是非ともご参加ください。
色々と始まりました
生徒については合唱コン練習、そして選挙演説。力が入っています。
大人としては学校運営協議会(コミュニティスクール)の2回目の会議。学校運営協議会については特設ページを立ち上げようと考えていますので、そちらで。
駅伝大会終了
昨日4日(水)ですが、男女1チームが学校の代表として出場し、男子12位、女子8位という立派な成績を収めました。男子は6人中3人が1年生、女子はすべて1年生というメンバーでここまでの成績でしたので、来年度はもっと上位が狙えるのではないかということで楽しみです。新しいユニフォームも格好がいいですね。
LED工事が始まり・・・
体育館と武道場のLED工事が始まりました。学校開放をご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しております。
工事中の朝会はオンラインで行います。今日は読書感想文と新人大会の表彰(女子卓球、男子テニス、男子剣道)と校長先生の話でした。
実習が終わります
三週に渡り、2名の実習生が学んでおりましたが、とうとうまとめの研究授業です。立派な授業が出来ていました。
新人大会3日目result
最終日は雨で流れた男女テニスのみ。男子テニス団体で優勝!有終の美を飾りました。
新人大会2日目result
テニスは延期になりましたが、他の種目は無事に開催されました。2年生を中心に、よく頑張りました。
社会科学部 2年生中心の活動始まる
3年生が引退した後、2年生の新部長と新副部長が中心となり、初めて取り組むテーマを部員同士で話し合い「ネットミーム」に決定しました。在校生にアンケートを取ったり、ネットで調べたりと時間をかけましたが昨日完成しました。1年生も加わったメンバーによる初めての作品です。現在、コンピュータ室の廊下の壁に新設された社会科学部専用のスペースに掲示されています。
ネットミームとは、インターネット上のウエブサイトや掲示板で話題となったコンテンツのことです。
社会科学部 3年生最後の活動
第73回埼玉県統計グラフコンクールに、社会科学部として3年生の2つのグループが作品を応募しました。
グラフコンクールは、統計グラフの作成を通じて統計への理解と関心を深めることを目的としたコンクールです。
A班は、「AIと生きる」というタイトルで、近頃話題となっているAIについて、早速調査し、そのメリットとデメリットの項目をグラフ化しました。
B班は、「埼玉の3R状況」というタイトルで、ごみ問題について埼玉の3R(リサイクル、リユース、リデュース)のデータと北野中の生徒の意識を調査し、グラフで考察を行いました。
この作品が夏休みに行った3年生最後の社会科学部の活動報告となりました。
新人大会1日目result
大会初日、ご苦労さまでした。どの部も数々のドラマがある戦いだったようですね。明日も頑張ろう!
未来の先生
今年度より県教委の新規事業としてスタートした『彩の国かがやき教師塾』として、本校卒業生が本日から体験活動を行っています。業務や生徒との関わりから、専門的、実践的に学んでもらえればと思います。早速、所属していた剣道部の生徒と交流したり指導したりする姿を見て、将来が楽しみだと感じました。
こんな大物が・・・
最近、校庭や敷地内でスズメバチが姿を見せており心配させていましたが、巣を発見し、先程、業者の方に無事駆除していただきました。
業者さん曰く、キイロスズメバチで1,000匹近くいたのではないかと。5~60cm位の大きさで今年1番だそうです。生徒や来校者に被害が無く、安全が守られてよかったです。
壮行会と給食委員発表
21日から始まる新人大会に向け、3年生から応援メッセージが披露されました。部活ごとにカラーが出た内容でした。2年生中心に頑張ってください。
また、昼の放送では3年生の給食委員から発表がありました。若干?反省点があったのかな。ご苦労さまでした。
スピーチコンテスト参戦
コロナによる規制を完全に無くし、市内の中学生が集い、スピーチコンテスト市内予選会が行われました。本校からも2年生と3年生からそれぞれ1名が参加しました。内容、表現力の高い生徒が集まる中、立派にパフォーマンスをしました。結果はどうかな。話し上手は、聞き上手ということで、他校の生徒の発表も楽しみ、参加した2人にとって貴重な経験になっています。
2学期の茶道教室開始
夏休みがあけて2学期初めての茶道教室です。
まだまだ、暑い毎日が続いていますが、ホッと一息…。
お軸は、「一期一会」と、その出会い・時間を大切にしていくようにとのお話がありました。
また、お菓子は里芋の形で、秋を先取りしました。
生徒たちも楽しい時間を過ごせているようです。
スピーチコンテスト目前
明後日に行われるコンテストの最終調整として、代表生徒が発表練習をしました。これまで英文作成から練習まで長い時間をかけて熟成してきました。本番で力を発揮してもらえればと思います。頑張れ!
また、授業では人を~させるmake+人+形容詞を学習。アクティビティで自分を~させるで例文を作成。皆さんが書いていたのは、友達やペットは幸せにさせる、宿題は悲しくさせる?などなど。友達がどのようなことを思っているか気になりますね。
2学期開始
40日の夏休みが終わり、昨日より2学期が始まりました。始業式では3年生代表生徒より、各学年に向けてこれから意識して頑張ってもらいたいことの話がありました。
また、所沢消防署三ケ島分署から消防士さんをお迎えし、9月1日の100回目防災の日を前に避難訓練と消火訓練を行いました。校庭に出てからも走って集合場所へ向かう姿、大きな声を出し楽しみながら訓練をしたり応援したりする姿がよいと、消防士さんから評価をいただきました。
校長先生からは、「自分の身は自分で守る」とお言葉がありました。的確な判断、そして今回のような訓練を生かし、大切な命を守っていきましょう。
第5回 所沢市中学校美術部展が開催されました
8月27日(日)に所沢市生涯学習推進センターにて、「第5回 所沢市中学校美術部展」が開催されました。
本校美術部も作品を出展しました。どの作品も素晴らしく、他校の美術部の生徒や顧問の先生、ご来場の皆様から、お褒めの言葉をいただきました。
また、他校の生徒の作品を鑑賞する中で、たくさんの刺激を受けたようです。運動部のように練習試合や大会などがないため、普段なかなか他校の生徒と関わる機会がないのですが、美術部の活動の実際をシェアしたりなど、交流の場としても大変良い機会であったと思います。美術部では、これから合唱コンクールのスローガン制作が始まりますので、美術部展で得た学びを活かしてほしいと思います。
当日は、多くの保護者の皆様にもご来場いただき、誠にありがとうございました。