6組の活動
卒業おめでとう
6組の3名も、とうとう卒業を迎えました。式も立派な態度で臨み、堂々と返事をしたり証書を受け取ったりしました。
式後は、先生からの最後のミッション『お世話になった方々にお礼を言おう』も無事にクリアしました。
卒業おめでとう!
三送会~6組~
6組の出し物は、これまではハンドベルでしたが、今年は和太鼓。太鼓を叩くだけではなく、級友とのコンビネーションも大切。息の合った動きと太鼓のリズムの魅力に会場が引き込まれていました!
卒業茶会
今日は3年生の卒業茶会でした。
交流クラスで、茶道の武井先生やお弟子さん、保護者の方の協力のもと、楽しく参加することができました。
1年生の入学茶会のときには、和菓子が何でできているのかなど心配して席に座っていても、ソワソワしていましたが、みんなと一緒に正座をして、3年生らしく落ち着いてお茶会に参加することができました。
調理実習
今日は冷凍パイシートを使って調理実習をしました。
おかずパイとデザートパイをつくりました。みんなで楽しく作業することができました。
おかずパイはウインナーとチーズを巻きました。
デザートパイは、チョコとシュガーを使いました。
どちらも美味しく完成して、楽しい調理実習でした。
小学生と交流しました
昨日は北野小の5組と交流会が行われました。
北野小の児童は、挨拶がよく出来るし、お話もしっかり聞くことができて素晴らしかったです。本校の生徒も、先輩としての意識を持ち、児童をリードしていました。
12/11販売学習
これまで準備を重ね、とうとう本番を迎えた販売学習。作品コーナーと野菜コーナーに分かれ、これまで作成に時間を積み重ねてきた作品や野菜が並び、常時お客さんで賑わっていました。私も巾着袋と数々の野菜を購入させていただきました!
合唱コンクール(6組)
ハンドベルで2曲演奏しました。今年は先生が指揮をしての挑戦でした。それぞれが自分のパートに責任をもち、リズムを合わせて素敵な演奏になっていました。
いざ狭山へ
10月25日に狭山の智光山公園に交流遠足に行きました。モルモットなど愛らしい動物に夢中。学校では体験することが出来ない貴重な経験や交流をすることが出来ました。
たくさんの学びを
本日から2日間に渡り、2年生が職場体験をさせていただいています。学校では経験することができない貴重な経験をたくさんできればと思います。写真の様子だと少し緊張してそうですね。
雨の古都をゆく⑰
6組は3組とともにトロッコ列車に。乗り心地はどうでしたか?