メニュー

R5学校ブログ

どの学年も準備を重ねに重ねた三送会が始まりました。北野中の三送会のスゴいところは装飾、横断幕、学年の発表、進行、吹奏楽部の演奏、くす玉⋯全てですね。

今年のスローガンは「beReal~青春の瞬間をシェアしよう」。冒頭の実行委員長さんの話で、これまで実行委員を中心に準備を頑張ってきたこと、皆で今日この瞬間を楽しもうという決意表明から始まりました。卒業生も在校生も今の立場やこれまでの関わりをもとにこの時を思いっきり楽しもうという一体感が生まれました。退場まで終始素敵な時間で、少し時間が延びてしまいましたが、いつまで続いてもよいと思える時間でした。

修了式を行いました。1・2年生の代表が修了証を受け取り、校長先生の講話では修了の意味についてお話がありました。終了ではありませんと。

引き続き各学年、6組の代表から発表がありました。どの生徒も立派なプレゼンで、内容も本年度の成果と課題、来年度に向けての抱負が盛り込まれ、今後も楽しみな発表でした。

保護者の皆様、地域の皆様、関係される皆様、令和5年度もありがとうございました。本年度最後の取り組みとして、学校運営協議会のロゴ投票が月末までとなっております。まだ投票されていない方は、是非ともよろしくお願いいたします。

ロゴ募集投票フォーム

最終日を前に恒例の大掃除です。隅から隅まで、普段できないところまで根こそぎきれいに。来校する方々から、「きれいな学校ですね」とお誉めの言葉をたくさんいただいています。

所沢市主催『地球にやさしい学校大賞』にて一番グレードの高い市長賞を受賞いたしました。

当たり前の活動を当たり前にしていることは勿論、生徒会をはじめ専門委員会がSDGsの17の目標からできることを探し、実践してきた成果だと思います。

今後もより地球にやさしい学校として成長することができるよう頑張っていきましょう。

白く不思議な物体が。写真では上手く表現できませんが、今流行りの〇〇ラボ的な空間を演出しているような。来校した際には、4階と2階にありますので是非とも通過してみてください。

3年生123名が卒業しました。卒業生も在校生も、態度や合唱に気持ちがこもっていて門出を祝う素晴らしい式になったと自負しております。

とうとう明日は卒業式。1・2年生が準備に励んでくれました。明日は天気も良さそうです(雨雪の学年なのでビックリ)。素敵な卒業式になればよいと思っております。

盛大に盛り上がり、卒業する3年生も、送る1、2年生もやりきった感で大満足の様子でした。実行委員の皆さん、ご苦労様でした。

今回は総集編ということで、装飾と吹奏楽部を載せます。

準備が仕上げ段階です。

3年生は各所にある飾りに迎えられ、喜びの笑みが。嬉しいですよね。

この後の天気が怪しいので、残念ですが壁画を撤去しました。写真でお楽しみください。午後からお待ちしております。

 

写真を1枚しか撮れなかったのですが、1年生と2年生が準備を頑張っております。体育館も廊下も教室も素敵な装飾になっております。

明日の本番が楽しみですね。お待ちしております!

欠席・遅刻・早退連絡について

欠席・遅刻・早退連絡tetoruからの入力に変更いたしました。

※入力は午前8時10分までにお願いします。

アクセスカウンター
176252

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る