ブログ

2年生(青学年)の活動

合唱コンクール(2年)

2度目の合唱コンクールは、どのクラスもレベルが高く、甲乙つけ難いパフォーマンスでした。

実習生さんの道徳

今週で3週間の教育実習が終わりとなりますが、研究授業のうちの道徳を行いました24日に2-3で行いました。

情報リテラシーについて『ネット将棋』のお話をもとに考えました。ネット上でのマナー、責任、相手への思いやりなど大切なことを学びました。

⑧ほうとう作り~閉校式

樹海探検でお腹を空かせ、昼食のほうとうを麺から、そして火起こしから作業をして作ります。どちらも生徒にとってはこれまた日常では体験したことがない貴重なものだと思います。それぞれ説明を聞き、グループで試行錯誤しながら作業を進めました。麺を練り伸ばすこと、火を調整すること、味を調整することなど難題があり予定よりも時間がかかってしまいましたが、どのグループも無事に終了し、たっぷりとほうとうを味わいました。どの生徒も口を揃えて美味しかったと話していました。

閉校式では、実行委員から成果と反省が述べられました。反省はありましたが、実行委員を中心に各担当が役割を果たし、全体として自治を意識し実りのある2日間だったと思います。

閉校式では感謝は思っているだけでなく、表さなければと話をさせてもらいました。どのような形で表してくれるか楽しみです。

⑦2日目スタート

晴天のもと、2日目が始まりました。退館式では宿の方々に感謝の気持ちを伝え、いざ樹海へ。1時間ほどでしたが、気持ちの良い空気に包まれながらウォーキングを楽しみました。

⑥入館~夕飯~キャンプファイヤー~湖畔

入館の集いを行い、その後夕飯でしたが綺麗に食きって宿の方からお褒めの言葉をいただきました。

そしてお待ちかねのキャンプファイヤー。熱男(あつお)から熱子(あつこ)へ、絆の火、ブルーシャイニングドラゴンの火、青春の火、革命の火、未来の火、それぞれの心の火を受け渡し、火を灯しました。各クラスからこれまた色の出たチャンツが披露され大盛り上がりでした。

最後は湖畔に降りてゆっくりと過ごしました。


⑤樹海洞窟体験

前半は樹海を巡りながら、樹木や溶岩等の説明をいただきました。専門家の詳しいお話に、よく耳を傾けたり、質問したりしていました。

後半は、とうとう洞窟体験。広めの洞窟に入り真っ暗体験であったり、狭い洞窟にチャレンジしたりと、日常では味わえない体験をすることが出来ました。私は3組と回りましたので、3組の写真中心です。

④お昼

お弁当、美味しそうでした。ここまで富士山が良く見えて、最高の景色です。

お昼の前に、集合写真も撮りました。

③レーダードーム

続いて富士山を中心に気象に関するものが展示されている富士山レーダードーム館へ。頂上の寒さ体験をするとともに、富士山をバックに写真を撮りました。まだまだこれから富士山を味わいますよ。

②ふじさんミュージアム

山梨に到着しました!まずはふじさんミュージアムへ。沢山の人々が関わり、富士山に関する建造物や書物が残されていることが分かりました。

①山梨に向けて出発!

本日から一泊で自然体験学習に出掛けます。昨年度は校外学習が中止になってしまった為、外での活動は今回が初めてということで、皆さんの気持ちも高まっている感じです。

体育館での出発式では、実行委員長さんから自然体験学習のスローガン『新花~自然から学び』のように自ら進んで行動する力や自治的な組織を運営する力などの新しい力をつけ、学年が成長できるようにしたいと、熱い言葉がありました。

そしてバスに乗車し、出発です!それぞれの車ではレクで盛り上がっていきます。1号車ではこのマイクを使うを使うのが初めてでプチ感動している生徒を見て新鮮でした(笑)この2日間で多くの感動を味わい、感謝を伝えられる体験になればと思っています。

2-2 調理実習

今日は2-2の調理実習でした。

今日で調理実習はおわりです。

どのメニューも美味しくできていて、満足している顔をみることができました。

ぜひ、自分の体のためや、家族へのおもてなしに家でも調理して食事時間を楽しく過ごして欲しいと感じました。

 

2-4調理実習

今日は2-4の調理実習でした。

手順よく進めることができていました。特に、調味料の計量が1回目の調理実習に比べてスムーズになっていました。

それぞれに美味しく出来上がっていました。

食べているみんなの笑顔が素敵ですね。

 

 

 

2-1 調理実習

今日は2-1で調理実習でした。

回鍋肉、あっさり煮、オーブン焼き、蒸し料理の4種類から1人1種類選んで実習をしました。

メニューを選び、調理手順を確認して1人で全ての調理をすることで達成感を味わうこともできたのではないかと思います。

おいしくみんなでいただきました。

 

調理実習

今日は第2回目の調理実習でした。

今回はお肉料理です。

蒸す・フライパンで焼く・オーブンで焼く・煮るをテーマにして1人一品つくりました。

素早い調理実習で、みんなの力がついていることがよくわかりました。ぜひ、家でも作って食べてみてくださいね。

 

 

実習生さんの・・・

研究授業を2年生の走り幅跳びで行いました。進め方、生徒との関わり方や支援の仕方、時間の使い方、活動の内容等、素晴らしい授業でした。

授業の様子から

国語では参観の感想でもいただきましたが、物語で主人公の気持ちの変化について丁寧に読み取っています。他の生徒と意見を交わす様子も、違いや同意を楽しんでいるようでした。家庭科ではクラス栄養素の分類をクラス全体で行いました。正解を選ぶ度に歓声が上がり、楽しさと一体感が感じられました。

三送会~1年生の発表~

しっとりした素敵な歌から、先輩あるある。そこから意味深?な踊り、そして王道のサンバで大盛り上がり!

学級活動にて

トランプで遊んでいるわけではなく、埼玉県の人権感覚育成プログラムにあるバーンガというゲームをしています。いわゆる大富豪を無言でやりながら、ルールとグループをシャッフルさせる中で不安体験や文化の多様性を感じ、感想を交流する中で今後の自己の生き方に活かしていくというのもです。誰かににルールを合わせるか、新たなルールを作るかなど、無言の中で仲間と多様な考えを擦り合わせ、本時のねらいに向かって取り組んでいました。

体育の授業から

1年生女子はバレーボールの簡易版として、キャッチバレーを実施しています。本日は2時間目で、キャッチバレーの特性やルールを掴み、生徒同士での掛け声やプレーの質が向上してきました。

 

貴重な学び

4の業種の方々にゲストティーチャーとしてお招きし、職業について学びました。4万年前にできた南極の氷を触らせてもらったり、専用のハサミで髪をカットさせてもらったりと、体験を交え、貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。

合唱コン(1年生)

学年合唱『Let's search for tomorrow』

4組『HEIWAの鐘』

1組『変わらないもの』

2組『はばたこう明日へ』

3組『怪獣のバラード』

茶道教室

初めての茶道教室でした。

講師に茶道表千家の武井先生をおよびして、作法を教えていただきました。

緊張している生徒の姿が印象的でしたが、お菓子とお茶をいただくと、緊張も和らぎ、楽しいひとときを過ごすことができているようでした。

生徒からの感想は、「お茶とお菓子が美味しかった」「足が痺れた」「作法を知ることができてよかった」などたくさんの感想がありました。また、保護者のみなさんが点ててくださった心がこもったお茶に感謝のことばを伝える生徒の姿がありました。

クラスみんなが和になり、よい時間を過ごすことができました。

とうとう本入部

これまで見学と仮入部を行ってきましたが、今日はとうとう本入部です。各部で顔合わせをし、自己紹介などをして交流しました。迷いながらも自分の力を発揮できる部活を選び、先輩との交流を楽しんでいるようでした。がんばってください。