PTAより
家庭教育学級~お琴~
今回は合田先生をお招きして琴にchallengeしました。初めて琴に触る方ばかりで、興味津々。琴の準備、爪を付けること、楽譜を見ること⋯初めてだらけのことばかりでしたが、とても嬉しそうに活動されていました。最後は『さくらさくら』を皆さんで演奏して会を締めることができました。
チラシは今後に合田先生が出演される演奏会のお知らせです。
皆さんで茶道体験
家庭教育学級の2回目は茶道体験。最初は点てていただいたお茶を作法を確認しながらいただき、次に点てる側といただく側に分かれて活動しました。
感想では、毎回味が違う、秋を感じる、体験出来て良かった、緊張した、落ち着いた時間を過ごし心が落ち着いた、作法を学べていい経験になった等があり、貴重な経験となるとともに、皆さんと先生とのコミュニティの場になりました。
家庭教育学級閉講式
最後の講座を担当させていただきました。お題は『みんなで考える子育て』。コンセプトは、新たな体験と、主体的・対話的で深い学びです。生徒と同じ端末を使い、参加型の講習をいたしました。
前半はアイスブレイクとして好きな???「ラーメンの味」、「ケーキ」、会長から「10代に好きだったアイドル」の3つについて質問し、学年ごとに他の方とマッチしたら1ポイント!好みや趣味、懐かしの方が分かったり、盛り上がったりで皆さんの仲がほぐれました。
後半はご家庭で行っている子育てのワンポイントということで、ペアで話し合った上で、全体に共有しました。
詳しくは載せませんので、写真から感じ取ってください。その後は閉講式を行い、一年間の幕を閉じました。来年度も皆さんにとって有意義で楽しめて、仲が深まるような講座を実施できる事をねがいます。学級長さん、学級生の皆さん、一年間ありがとうごさいました。
いよいよ収穫②
前回で収穫したさつまいもは綺麗に水洗い。お手伝いの子が数えてけれましたが、計230個でした。続いて本日メインの大根を掘りました。小さいものもありましたが、美味しそうで程よい大きさのものが思った以上に収穫できました。洗うのが大変でしたが、大人から子どもまで協力して成し遂げた仕事に満足感を味わいました。
いよいよ収穫🍠
6月から約5ヵ月の日々を経て、とうとうさつまいもの収穫を迎えました。今日は総務部の方々や、子供達にも御協力をいただきました。初めの畝が細身のいもが多く心配になりましたが、その後は子供達も喜んで取り合うくらいに大きく立派なものが次々と顔を出してくれました。これらは25日の体育祭で販売する予定です。お楽しみに!
間引きした大根で・・・
ごま油でさっと炒めました。ボランティアの特権ですね。
11月6日には、さつまいもを収穫予定です。一緒に活動を希望できる方、募集中です。
収穫の秋①
台風一過の秋晴れの中、農園で育てていた落花生とひまわりの収穫と、新たに植えていただいた大根の間引きを行いました。
顔よりも大きくなったものもあったひまわりは、乾燥させた後に種の収穫を行います!
🌻🌻ひまわりが見頃です🌻🌻
ボランティアで種蒔をしたひまわりが見頃を迎えています。最近はパッとしない天気が多いですが、晴れた日には看板も新調された農園へぜひ足を運んでみてください!
(サツマイモもすくすくと成長中です!)
地区懇談会
例年はまちづくりセンターで夕方から実施しておりましたが、日中で近場でクーラーが効く場所の方がよいということで、本年度は学校で実施いたしました。
最初に全体会ということで、PTAと後援会会長からご挨拶をいただき、その後は校長からお話をさせていただきました。これからの社会で必要とされる力、学力と家庭での学習や生活習慣の相関関係、教育・子育てとは、非認知能力の重要性などを中心に、最後はご自分の子育ての経験を交えてのお話しでした。
続いて、学年ごとに保護者と先生で分かれ、懇談を行いました。1年生は、クラスだより、教師になったきっかけと現在、中学校に上がったお子さんの様子。2年生は髪形や服装、自然体験学習、国語の学習など。3年生は家庭学習や生活リズムの作り方、将来の夢の持たせ方、コロナの影響で変わったこと、進路、修学旅行など。話題は学年相応のものになりますが、不安や疑問を直接話せる貴重な機会になったとともに、3年生はお子さんの未来や残りの学校生活をより思い出深く過ごせるようにするための大切な時間となりました。
暑い中、準備から運営まで、環境厚生部の皆様にご協力いただきありがとうございました。
学校農園ボランティア~ひまわり~
雨が続く中ですが、普段の行いがよいので奇跡的に晴れた本日は、ボランティアです。
ひまわりを2種類蒔きましたが、どちらも復興の願いが込められたものです。熱海市も心配です。安全、安心で笑顔が絶えない学校、地域でありますように。
本日はPTA運営委員会も行われました。ありがとうございました!
家庭教育学級開講式
教養部の皆様の運営により、本年度の『あじさい学級』がスタートしました、ありがとうございます。
教育委員会社会教育課の先生から御挨拶をいただいた後、今回は校長より「学ぶことの楽しさ」と題して講話を。体験して感じることの大切さ、何気無い日常の場面で「これはどうなっているんだろう」と疑問に思う事など、いつの時代になっても好奇心旺盛に興味を持って過ごすことの良さを伝えさせていただきました。
その後は、普段では体験することが出来ない校内巡りのツアーを行いました(そう言えば数年前に小学校で・・・😄)皆さん興味津々に出発!楽しさを味わえましたか?
学校農園ボランティア(臨時)
さつまいもの苗が当初の予定から遅れて届いたものがあり、急遽、お集まりいただき作業をいたしました。2度目の作業ということもあり、スムーズにチームワークよく作業を終えました。ありがとうございました。
学校農園ボランティア~2週目~
先週の植え付けから一週間。本日は畝間の手入れをしました。根付いていない苗があるので、少し心配です。(Nさんはつなぎの作業着を新調しました👍🏻)
学校農園ボランティア作業を行いました!
中間テストが終わり、学総体前のお忙しい中、保護者、PTA、後援会の方々にボランティアでお集まりいただき、本年度の初めての農園作業です。
本年度は、サツマイモ(紅はるか)を選び、畝作り、植え付けを行いました。明日は筋肉痛、腰痛が心配ですが(笑)、皆さんのチームワーク、そして汗を流していただいたおかげで無事に作業を終えました。ご指導いただいたKさん、そして計画・準備をしていただいた会長・副会長さんに感謝いたします。