ブログ

3年生(緑学年)の活動

自然体験学習START!

素晴らしい青空のもと(ずっと続けばよいのですが・・・)、バスに乗車し、山梨に向けて無事に出発しました!

生徒に向けて、感謝、安全、相手を思いやりひと時ひと時を大切にして思い出を作ることの3点を話しました。友情を深め、たくさんの学びを得られることを期待しています。

授業から(保健体育)

走り幅跳びの授業です。ペアになり、助走や踏み切り、空中動作等について学び合いをし、動きや記録の向上を目指しています。

アナログとデジタルの間には・・・

2年生の社会と理科の授業を拝見させていただきました。

社会は市から提供していただいた地図をもとに市の概略を掴むと共に、本校を中心に地理クイズを作るという発展的な活動を行っていました。どのようなクイズが作れたかは次回のお楽しみ。

理科ではChromebookを使い問題を解いていたのでミライシードかと思ったら、教科書の二次元バーコードを読み取っての問題でした。多様な形で学習をすることができ、生徒のスキル向上に繋がっています。

アナログとデジタル、それぞれのよさが表れている授業でした。

午後~解散式

実行委員の話から、今までの分も年度の終わりに良い思い出を作ることができたと感想がありました。学年主任からは、来年度によい形で繋げていけるようにすること、西武園の良い大人(従業員)の方々を見本として欲しいと話がありました。

校外学習START

待ちに待った西武園ゆうえんちに入場しました!皆さん、何処に行くのかな・・・。

Chromebookを使って英語でSpeech

これまでの学習を活用して、Speechをしています。思い出や好きなこと、趣味などのジャンルは個々で選択できます。内容、発音、文法、記憶等の観点から評価をします。ペット、お菓子、おもちゃなど、友達がどのようなことに興味があるかが分かり、聞くことも楽しんでします。(7ツイート)

研究授業⑰

1・2組にて体育の研究授業が行われました。長距離走で重視される『ペースを守って走ること』は1年生にとっては簡単なことではありません。自分の能力に合ったタイムの設定、頭で考え走りでタイムを調整、一人一人の違いに応じた声かけを行うことで目標を達成していきました。特に「挑戦する」ことや「諦めない」こと、「気づき、教え合う」ことで互いを高め合う心の成長と、それを表現できる力を育てることに重点を置いた指導でした。(7ツイート)

研究授業⑤

4組にて『光による現象』 のレンズの働きについて授業が行われました。スライドを使って光の進み方を示すこと、図を用いて説明できるようにすること等の工夫をもとに自らの力で規則性を生み出すことや表現力を高めることにつながりました。(4ツイート)

研究授業④

これから新しく学習が始まる領域(図形)の最初の授業(ガイダンス)を行いました。まずは、小学校での学習の復習として名称や公式を丁寧に確認。そして、3年間を通して中学校で身に付けてほしい力(内容)、1年生で学ぶ平面図形のポイントについて例題に触れながら確認をし、生徒の図形学習への関心・意欲を高めました。(5ツイート)