ブログ

3年生(緑学年)の活動

卒業まであと4日

本日は卒業式の予行練習を行いました。本番までの課題が分かりましたので、修正します。

三送会~3年生の発表・閉式~

1・2年生からの発表を経て、3年生から感謝の気持ちのこもったお礼の発表です。

締めくくりとして、くす玉割り、副委員長からの言葉があり、名残を惜しみながら退場です。

卒業茶道教室

本日は卒業のお祝い茶道教室でした。

コロナの影響で、入学お祝い茶道教室が出来なかった学年でしたが、今回は実施することができました。

初めての茶道に、緊張の面持ちで作法室へ来る生徒が多く見られました。

いざ、始まると和やかな雰囲気となり、クラスみんなで楽しく過ごすことができていました。

また、みんなで輪になり、お茶とお菓子を囲んで感謝の気持ちを伝えるよい時間になりました。

 

 

 

国際理解教育~JICA講師を招いて~

5時間目に全体として体育館にて、6時間目に国ごとの内容について教室でご講演いただきました。これまでの活動について、実体験からいただくお話なので、苦労、成功、失敗、面白エピソードなどが豊富で生徒の皆さんは聞き入っている感じでした。貴重なお話をありがとうございました。

学校代表で4組が出場

市民文化センターMUSEにて、先日の校内合唱コンで金賞を受賞した3年4組が市内親善音楽会に出場しました。どの学校も持ち味があり、レベルの高い合唱を披露する中で、4組の皆さんも素晴らしいパフォーマンスをしました。

合唱コン(3年生)

学年合唱『COSMOS』

4組『響きあう命』

 

2組『走る川』

3組『言葉にすれば』

1組『そのひとがうたうとき』

これからの大切な進路のために

本日の5、6時間目で保護者の方に来校いただき、進路説明会を実施いましたした。進路担当から説明させていただきましたが、親子で真剣に耳を傾ける姿が印象的でした。ご不明な点がございましたら、遠慮せず担任や進路担当にお問い合わせください。

救急救命講習を受けました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、救急救命講習が行われました。

講師の消防士さんの話をしっかり聞き、実際に体験してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆真剣で、いざという時に頼りになりそうですね。

今日は1,2組でした。明日3,4組が講習を受けます。

さようなら京都

今日の京都も猛烈に暑い!

平安神宮に集合し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスで京都駅に行き、

そして名残りは尽きませんが東京に向けて出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は食事中です。このあとはお昼寝かな?

 

 

 

ここから最後の班行動

バスを降りて班行動開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、銀閣寺まではクラス行動みたいなものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、銀閣寺を出てからが本当の班行動かな。 

 

最後の1日がスタート

今日の朝食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

退館式を済ませ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラス写真を撮り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスで銀閣寺に向かいます。

 

今日も一日が終わります

今日は入浴後に学年集会。

初めは「じゃんけん列車」

え?ここで?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもかなり盛り上がりました。

 続いては「歌」、それだけにとどまらず、踊ったり跳ねたりする生徒もいて、宿の人に怒られないか心配。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、仲のよさは伝わってきましたよ。

 

その後、学活で心を落ち着かせて就寝準備

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんと働きなさい!

 

 

今日の夕食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕飯も概ねよく食べていました。

そして、田中画伯の絵も完成。

 

半日は雨に降られました

午前中は昨日よりずっと気温は下がったものの蒸し暑くなりました。

そして天気予報どおり、昼からは雨になってしまいました。

雨の中の大変ですが、濡れるのを苦にすることなく、傘を置いてお参りしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩田先生も生徒の健康を願ってくれた••••• はず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨の京都も風情があっていいもんだと思うにはまだ若すぎるかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも、予定通をしっかりこなして、ぞくぞくと宿に戻ってきています。

お土産もずいぶんたくさん買ったみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は生徒からSOSの連絡は一切ありませんでした!👏

 

宿を出発

班ごとにドライバーさんに挨拶して、タクシーで出発しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の朝食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起きてから時間が経っているからか、今朝は食欲旺盛。

食事後、田中画伯のデッサン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知恩院の山門

 

おはようございます

昨晩はどの部屋も早くに寝たようで、今朝は5時前に布団を片付けている部屋もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予定通り5時半には全員集合

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから朝のお勤めに参加します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お堂の中は撮影禁止なので写真はここまで。

 

入浴済んで•••

入浴後は、係会議

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから全員写真を撮って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜の学活

本日の夕食

手を合わせて「いただきます」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子はほぼ完食も女子は•••

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後は入浴タイムにつき、写真はなし!

宿に入りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地下鉄が止まってしまい影響があったり、乗り換えで苦労したりして、遅くなった班もありましたが全員宿に到着しました。
暑い中歩きまわって、皆結構ヘロヘロです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも入館式は礼儀正しく、しっかりできました。

班行動始めます

ここから班行動開始です。

晴天でかなり暑いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京を出発しました

参加予定者全員揃いました。

出発式も済ませて新幹線出発です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悪戦苦闘中!?

全国学力テストにて本年度実施となった英語の【話すこと】をオンラインで実施しています。うまく接続されなかったり、ログインできなかったり、ベッドホンがつながらなかったりでしたが、とりあえず進んでいます。結果はどうなるか楽しみです。

準備中

13日(木)の生徒会オリエンテーションに向けてのリハーサル中です。ここでは部活説明について確認しています。どのような発表か楽しみです。

3送会発表

3年間の足跡~お世話になった先生(モノマネ)と共に~

家庭科調理実習 2

今日は2年3組での調理実習でした。

45分授業の中、早く集合したりと、協力体制で臨んでくれました。

包丁が不安といいながら頑張っていました。「今日のための練習だけではなく、日頃からやることが大切だなぁー」と、言っている生徒もいました。

美味しく食べてください。

 

家庭科の調理実習

コロナ禍で、調理実習ができずにいましたが、3年ぶりに調理実習を行うことができました。

初の試みで、角煮をつくりました。今回はコロナの対応もあり、試食はなく、持ち帰り家庭で食べてもらうようにしました。

角煮は、1人一鍋!

全てを自分の力で作り上げました。ご家族で食べていただき、感想を伝えあってもらえたらと願っています。

進路学習~上級学校出前説明会~

8校の先生方に本校へお越しいただき、説明会を行いました。学校の特色や学習内容等を説明していただき、明確な目的を持って自分にふさわしい学校を選ぶことの大切さを知ることが目的です。ご説明いただいた先生方、ありがとうございました。

合唱コンクール

3組『あなたに会えて』

4組『君とみた海』

1組『遠い日の歌』

2組『あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ』

 

帰路へ

2日に渡って実施して参りました自然体験学習も全員無事で帰路につきました。予定変更はございましたが、多くの学びを得た2日間となりました。ご協力ありがとうございました。

2日目START!

雲がかっていますが、昨日より少し明るい景色に心を奪われつつ、2日目が始まりました。昼食のカレーがお弁当に変更しますが、富士山五合目ハイキング(御中道巡り)を予定通りおこないます。

素敵な宿です

入館のつどい、夕食。宿に着く頃には雨が止んだのですが、準備が間に合わず、残念ながらキャンプファイヤーは中止し、スタンツと、キャンプファイヤー係presentsの踊りをしました。就寝準備も終わり、明日に備えて就寝です。

樹海洞窟探検

本来であれば樹海と洞窟探検でしたが、洞窟のみ探検しました。手すりがなく、幅や高さが狭い自然の洞窟だけあって、緊張感、ワクワク感、スリルありです。1・2組が先に入り、これから3・4組が入ります。待っている間にはバードコールを作ったり、富士山の歴史や自然について学んだりします。ここまで誰一人体調を崩すことなく活動しています。

そして、とうとう、一瞬ですが富士山が顔を出してくれました。

雨!霧!

雨が強くなってきました。予定を変更してホテルで昼食をとります。この後も天候によって変更していきます。

二手に分かれて・・・

1・3組は環境省生物多様性センター、2・4組は富士山レーダードームに分かれ、総合的な学習の時間と絡めた学習をしています。

自然体験学習START!

素晴らしい青空のもと(ずっと続けばよいのですが・・・)、バスに乗車し、山梨に向けて無事に出発しました!

生徒に向けて、感謝、安全、相手を思いやりひと時ひと時を大切にして思い出を作ることの3点を話しました。友情を深め、たくさんの学びを得られることを期待しています。

授業から(保健体育)

走り幅跳びの授業です。ペアになり、助走や踏み切り、空中動作等について学び合いをし、動きや記録の向上を目指しています。

アナログとデジタルの間には・・・

2年生の社会と理科の授業を拝見させていただきました。

社会は市から提供していただいた地図をもとに市の概略を掴むと共に、本校を中心に地理クイズを作るという発展的な活動を行っていました。どのようなクイズが作れたかは次回のお楽しみ。

理科ではChromebookを使い問題を解いていたのでミライシードかと思ったら、教科書の二次元バーコードを読み取っての問題でした。多様な形で学習をすることができ、生徒のスキル向上に繋がっています。

アナログとデジタル、それぞれのよさが表れている授業でした。

午後~解散式

実行委員の話から、今までの分も年度の終わりに良い思い出を作ることができたと感想がありました。学年主任からは、来年度によい形で繋げていけるようにすること、西武園の良い大人(従業員)の方々を見本として欲しいと話がありました。

校外学習START

待ちに待った西武園ゆうえんちに入場しました!皆さん、何処に行くのかな・・・。

Chromebookを使って英語でSpeech

これまでの学習を活用して、Speechをしています。思い出や好きなこと、趣味などのジャンルは個々で選択できます。内容、発音、文法、記憶等の観点から評価をします。ペット、お菓子、おもちゃなど、友達がどのようなことに興味があるかが分かり、聞くことも楽しんでします。(7ツイート)

研究授業⑰

1・2組にて体育の研究授業が行われました。長距離走で重視される『ペースを守って走ること』は1年生にとっては簡単なことではありません。自分の能力に合ったタイムの設定、頭で考え走りでタイムを調整、一人一人の違いに応じた声かけを行うことで目標を達成していきました。特に「挑戦する」ことや「諦めない」こと、「気づき、教え合う」ことで互いを高め合う心の成長と、それを表現できる力を育てることに重点を置いた指導でした。(7ツイート)

研究授業⑤

4組にて『光による現象』 のレンズの働きについて授業が行われました。スライドを使って光の進み方を示すこと、図を用いて説明できるようにすること等の工夫をもとに自らの力で規則性を生み出すことや表現力を高めることにつながりました。(4ツイート)

研究授業④

これから新しく学習が始まる領域(図形)の最初の授業(ガイダンス)を行いました。まずは、小学校での学習の復習として名称や公式を丁寧に確認。そして、3年間を通して中学校で身に付けてほしい力(内容)、1年生で学ぶ平面図形のポイントについて例題に触れながら確認をし、生徒の図形学習への関心・意欲を高めました。(5ツイート)