メニュー
ブログ

R7 学校ブログ

本日、2学期が始まりました。

始業式をリモートで行い、暑い中でしたが避難訓練も実施しました。

2学期も行事等盛りだくさんです。生活リズムを整え、自分のペースで頑張っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月15日(火)生徒会朝会を行いました。

図書委員会・保健委員会・生徒会の発表がありました。

・図書委員会はクイズ形式で図書の魅力を伝えました。

・保健委員会は歯磨きコンクールの取組と表彰を行いました。

・生徒会は生徒会レク「お名前ビンゴ」の企画・募集を伝えました。

委員会の活動の成果を全校に広められた良い集会でした。また、生き生きと活動している様子が見られ、素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

PTA主催の家庭教育学級が行われました。

今年度最初の家庭教育学級でした。空手や合気道が実践され、普段なかなか触れる機会がない皆さんでしたが、意欲的に参加している姿が印象的でした。

暑い中、お疲れさまでした。

生徒総会が行われました。オンラインでの実施でしたが、北野中生として立派な態度で臨んでいました。

生徒総会の目的
・生徒の主体的な協議を通して、一人ひとりが北野中学校生徒会の一員であることを自覚すること。
・学校生活を振り返り、協議することを通して、自分たちで学校生活を充実させること。

生徒会を中心に頑張る北野中学校。生徒たちの活躍がますます楽しみです。

壮行会を行いました。学校総合体育大会県予選に向けて、各部長より決意表明がありました。どの部活動からも、熱い思いが伝わってきました。文化部の皆さんからも、大会へのエールと今後の目標発表がありました。生徒会からは有名選手の名言を用いたスライド発表があり素晴らしかったです。

天候にも恵まれ、第43回体育祭を実施しました。生徒は一生懸命頑張りました。特に三年生は、中学校最後の体育祭ということもあり、練習から全校を引っ張り成功に導いてくれました。お越しいただいた保護者の皆様、運営にご協力いただいたPTAの皆様に感謝いたします。

 

ロータリーに向日葵を植えました。成長が楽しみです。

正門前花壇にマリーゴールドを植えました。

体育祭等でお越しの際は、ぜひご覧になってください。

中間テストが終わり、体育祭練習が始まりました。

体育委員が中心となって本日全体練習を行いました。体育委員は、昨日も放課後に本日の全体練習のために頑張っていました。3年生は中学校最後の体育祭です。

全体で最高の体育祭になるよう頑張っていきましょう。

※最初の写真は昨日の体育委員練習のものです。

欠席・遅刻・早退連絡について

欠席・遅刻・早退連絡tetoruからの入力に変更いたしました。

※入力は午前8時10分までにお願いします。

アクセスカウンター
176164

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る