3年生(赤学年)の活動
3送会発表
おおきなかぶ??
学年朝会にて•••
先月のめあての振り返りと今月のめあてについて、生活委員から、先生からの言葉、バレンタインクイズの流れで朝会が行われました。
めあてについて、学年委員さんから、言われてからやるのではなく、自主的に、自分事という意識で一人ひとりが守らないといけないと言葉がありました。先生からも、賞状がもらえるからとか、キャンペーンをやっているからやるのでは全く意味を成さない、とお話がありました。
バレンタインクイズは何かと思いましたが、男性の先生はバレンタインにチョコ、女性の先生はホワイトデーにお返しをもらった本命の数でした。予想通りだったり、それ以上だったりで盛り上がっていました。私は•••?
職場訪問のまとめとして
11月になりますが、生徒自ら興味のある職業をリサーチ、さらにアポイントを取り、訪問及び見学や質問をさせていただきました。生徒からの突然の電話でしたが、親切にご対応いただき、計30の事業所の訪問をいたしました。(来校の方もいらっしゃいました)
一昨日17日はその訪問を受け、スライドを使いながら、まとめの発表会を実施しました。発表会には訪問させていただいた方々もお招きし、発表を聞いただくとともに、さらに質問に答えていただいたり、感想を発表していただいたりしました。仕事内容とともに、社会貢献や働きがいなど職業観の深いところまでを学ぶ機会となり、生徒達は目を輝かせながら発表したり聞いたりしていました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
合唱コンクール
1組『マイバラード』
2組『COSMOS』
4組『空高く』
3組『旅立ちの時』
社会の授業から
地理の学習『世界の様々な国々』にて、各自で1つの国を選び、3つのヒントをもとにクイズを出し合う活動を行っています。答えが分かりますか?
家庭科の学習から
『衣服を長持ちさせる方法を考えよう』という課題から、実際に使っている衣服を用いて傷みやすい箇所を確認し、個人で解決方法をインターネットで探します。その後、3つの視点(見た目、丈夫さ、労力)をもとにグループで一番バランスのよい解決方法を導き出します。この学習をもとに家庭でも実践して欲しいです。
総合的な学習の時間の取り組み
職業調べとして、先生が企業や官公庁等をセレクトするのではなく、生徒自身がセレクトし、自らアポイントを取ることを行っています。所沢市内がほとんどですが、突然の生徒からの電話にも真摯に受け止め対応していただき、ありがとうございます。
校外学習in秩父🏮👘✨
災害級の猛暑という事で、計画を縮小し、校外学習を行いました。西武秩父駅を中心に西光寺から羊山公園の範囲をグループで課題をクリアしながら回るというものです。飲み物は途中で買っても可、携帯携帯を班で1つ持っていっても可、引率を1人増、1時間内容を削減し早めに帰宅と対策を講じました。
道徳の授業より
『あったほうがいい?』という資料をもとに公共でのゴミ箱の設置について議論しました。必要か不要か?使うか使わないか?どうすればキレイな町になるか?嫌な思いをする人がいなくなるか?そのためには何が大切か?などについて深く考える時間となりました。
茶道体験教室
本日、茶道体験教室が学級ごとに行われました。
茶道家元表千家教授の武井先生に茶道の作法について教えていただきました。
担任の先生と共に緊張しつつも、美味しいお茶とお菓子をいただき、笑顔になりながら、心が落ち着くひとときを過ごすことができました。
「日日是好日」のお軸を拝見させていただきました。この意味は、単純に「毎日良い日」というわけではなく、その一瞬一瞬を精一杯生きていく毎日の積み重ね。
その積み重ねがあなたの毎日を好日にしてくれるのです。どんな状況であれ、精一杯生きたその日は好日なのです。どんな毎日であれ、その毎日はあなたにとって二度とこないかけがえのない日なのだから。と、教えていただきました。