カテゴリ:今日の出来事
社会科学部 博物館見学
7月22日(土)社会科学部の部員有志11名で、神奈川県の「はまぎん こども宇宙科学館」に行ってきました。
放電の様子やプラズマチューブの実験を間近に見たり、宇宙トレーニング室で宇宙飛行士にチャレンジしました。星の数でギネスブックに載ったというプラネタリウムでは、都会では見られない圧巻な星空を見ることができました。小手指から洋光台までの長旅でしたが、乗り換えの少ないルートを自分たちで探して、有意義な一日を過ごすことができました。
令和四年度が終わりました
コロナの影響が残りつつ開校40周年の節目に当たる年度を終えました。修了式では、校長から学年代表に修了証を渡し、代表から本年度を振り返ってというこで発表がありました。どの学年も多くの成果があったとともに、次年度へ向けて一丸となって取り組んでいこうと具体的な策を挙げていました。
保護者の皆様、地域の皆様におきましても、本年度も多大なるご協力をいただきましてありがとうございました。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。
さよなら・・・
夏の暑い日差しから守ってくれていた西側の一番高い木を剪定していただきました。シンボル的なものもあり寂しい感じもしますが、感謝の気持ちを込めてホームページにUPします。後ろの富士山も綺麗に見えていて、素晴らしいツーショットです。
旅立ちの時
いよいよ卒業式がやってきました。今年は保護者2名まで、来賓は無し、さらに歌唱時はマスク着用という制限はありましたが、多くの保護者の方に参観いただき、実施することができました。一番素晴らしいことは、欠席者が0ということで、修学旅行に引き続き、誰一人欠けることなく全員で門出を祝いしました。小学校では実施できなかった卒業式、3年振りに全校生徒で歌う校歌などの喜びを噛み締めながら、未来へ向けて、仲間との最後の時を過ごしました。これからの活躍を期待しています。また、参列いただいた皆様ありがとうございました。
閉会セレモニー~退場~
あっという間の時間でしたが、各学年のこれまでの準備や練習の成果や学年カラーがタップリ溢れ、各々が卒業を祝う、別れや感謝の気持ちを表す、とにかく楽しむ時間になりました。
3送会が始まりました!
積雪の中ありがとうございました
降り続く雪の為、生徒は早下校となりましたが、こちらも2年間行う事が出来ていなかった『北野中を語る会』を予定通りに実施しました。学校評議員、主任民生児童委員、PTA本部からの構成で、学校の様子をご覧いただいたり説明させていただき、ご意見をいただく会です。
早下校の為、校内を回り、生徒の様子を見ていただくことが出来ませんでしたが、資料と学校ホームページにて、詳しく説明させていただきました。積雪及び校内見学が無くなった分、早めに終了するようになるかと思いきや、熱い協議で盛り上がり、当初の予定通りに2時間行わせていただきました。いただいた貴重なご意見を学校運営に活かして参ります。
新入生一日入学&保護者説明会
昨年度は感染症対策のため、一日入学は小学校で出張授業を、保護者説明会は動画配信で行いましたが、本年度は本校にて対面(保護者説明会はハイブリッド)で実施しました。
一日入学は生徒会本部が児童のお出迎えと学校説明をし、先生はクラス毎に理科、数学、社会、美術の授業をし、学校の雰囲気や様子を味わってもらいました。児童の皆さんは中学校の授業はどうでしたか?生徒会の皆さん、ご苦労様でした。
保護者説明会では学校の概要、教育活動、部活動、保健関係、PTA活動について説明をいたしました。皆様、うなづいたり、時に笑みが出たりしながら熱心に話を聞いてくださる方々ばかりで素晴らしいと思いました。
生徒も先生も・・・
今週から交流清掃が2週間に渡り行われます。3年生がリードして掃除の仕方を確認しながら進めてくれました。15分程度ですが、異学年がよい雰囲気で清掃を通して交流することができています。
放課後は先生方で研修です。一年間のまとめをしました。
避難訓練(不審者)
本日は所沢警察署から2名の方をお招きし、不審者対応の避難訓練を行いました。警察の方が不審者役となり、緊急時の連絡体制、避難態勢などについて、生徒と職員共に危機感を持って取り組みました。警察の方から、資料をいただきましたので掲載します。また、県警本部のHPも参考になるということで、リンクを貼りますのでご参照ください。
3学期スタート
3学期が始まりました。始業式では、生徒代表と3送会実行委員長から話があり、どちらも3学期や3送会をより良くしようという決意と、団結して目的を果たそうという強い気持ちが表れていました。
2学期が終わりました
終業式にて、校長先生からは本校の生徒が駅のホームで人が倒れているところを助け、感謝の手紙が送られてきた件についての話。ハンカチを貸したり、運ばれるまで見守ったりしていたと。「~してあげる」ではなく「~させてもらう」の気持ちで人助けをしたいものです。
また、今学期のまとめについて、代表生徒が発表してくれました。学年毎に課題を見直し、来学期に繋げて欲しいです。
所沢シティマラソン出場
3年ぶりに復活した所沢シティマラソンに本校より私を含め3名の先生で参加してきました。沿道の生徒や保護者の方々からの声援が励みになり、前へ進むことが出来ました。ありがとうございました。また、ランナーとして何名かの保護者の方ともお会いしましたが、多くの方々の参加で盛大に大会が行われていました。
地域の安全は地域で守る
昨日はJアラート訓練にて初期行動を確認しました。
本日はあかねの虹保育園の園児が地震を想定した訓練で本校に避難をしました。期末テスト中なので静かにするように話すと、皆で小声で話し始め、あっという間に静かになり、素晴らしいと思いました。非常食も美味しかったようです。
茶道教室
本日も、先日の40周年記念式典で感謝状を贈らせていただいた武井先生に御指導いただきました。(一段とパワーアップされたような気がします)
1年生2名、2年生5名の参加で、みな経験者でしたので、お菓子の渡し方を高度にしたり、教育長がいらしていたのでお持ちしたり、先生の実演を拝見したりし、今回も充実した教室となりました。
充実した一日
朝は地域清掃を行いました。通学路のゴミを拾いながら登校するのですが、「こんなものが落ちていました」「たくさん拾ってきました」と報告してくれました。環境委員の皆さんの準備と当日の活動する活気ある姿に敬意を表します。
また、本日から学校公開週間。初日の今日は午前中が土曜公開で、午後は40周年記念式典(ライブ配信:詳細は特設ページ)でした。保護者や来年度入学予定の児童の皆さんが大勢来校してくださり、授業の様子を参観してくださったり、掲示物をご覧になったりしてくださいました。
学び多き一日
本日は2年に1度、市教委と西部教育事務所からご指導をいただく学校指導訪問でした。進んで学習に取り組み男女隔たり無く助け合う生徒、生徒の考えを引き出し自己肯定感を高めるなど工夫した授業を行う先生方。授業や学級、生徒の様子についてたくさんの嬉しい評価をいただきました。まる一日になりましたが、ご指導をいただいたことを生かし、より優れた北野中を目指していきたいと思います。
あいさつ運動
テストの日は、帰りと朝は教員がポイントに立ち、あいさつ運動を行っています。テスト勉強で疲れてそうですが、元気に挨拶を交わしています。
2学期の茶道教室スタートしました
昨日から2学期の茶道教室がはじまりました。
今回は五節句について、教えてくださいました。
皆さんは、五節句を知っていますか?
1月1日 正月
3月3日 桃の節句(ひな祭り)
5月5日 端午の節句(こどもの日)
7月7日 七夕
9月9日 重陽の節句(菊のお祭り)
です。
9月にはお月見もありますが、今回は重陽の節句をテーマにしたお菓子で、菊のお菓子でした。茶道では季節をとても大切にします。みなさんは、毎日忙しく過ごしていると思いますが、ホッと一息ついて、季節を感じて、楽しんでみてください。
2学期スタート!
本日より新たに2学期が始まりました。初日から始業式(賞状伝達)、避難訓練、吹奏楽部の表敬訪問と盛りだくさんでした。
始業式では、校長先生から夏休み中に大きな事故がなく無事だったこと。タイムカプセル開封で卒業生が来校し、態度が良かったこと。賞状伝達は、硬筆展、水泳、野球部、男女テニス部、吹奏楽部。おめでとうございます。
避難訓練は、雨天のため初期動作、初期消火、通報の訓練のみを行い、その後は体育館にて消防署の方からお話をいただきました。119番通報で冷静に正確に情報を伝えること、家族と避難場所を確認しておくこと、困ったことがあったら相談することなどについてのお話しでした。また、職員向けに消火栓の扱い方についても詳しく教えてくださいました。先日の救命救急の研修に引き続き消防署の方にお世話になりました。
午後は吹奏楽部が市役所を訪問し、市長と教育長に西関東大会出場の報告をさせていただきました。
関東・全国大会の報告会・激励会
本校からこの夏に3名の生徒が関東・全国大会に出場します(した)。本日は市の主催で会が行われ、1名の生徒が参加しました。市長と教育長から「チャンスを活かしてきてほしい」「県大会を超えることの難しさと素晴らしさ」「市内8,000人の生徒の代表」など、激励の言葉をいただきました。
薬物乱用防止教室を開催しました
本日、埼玉県警 非行防止班 あおぞらの皆様をお招きして、令和4年度薬物乱用防止教室を開催しました。薬物乱用防止のことだけでなく、非行防止や情報モラルについても触れていただき、盛り沢山の内容でした。夏休み前のこの時期に知っておかなければならない大事な内容を教えていただき、大変勉強になりました。
講義終了後のふりかえりシートからは、「薬物には絶対に手を出さないようにしたいです。断れる強い意志をもちたいです。」「インターネットにも危険が潜んでいることがわかりました。悪い誘い乗らないように気を引き締めたいです。」といった意見がみられました。薬物乱用の危険についてしっかりと学べたようです。
1学期最後の茶道教室
本日は、月に一回恒例の茶道教室。
一年生が校外学習のため、人数が少なめでの開催となりました。
今日のお稽古は、人数にあわせて、いつもと違うものでした。一人一人お点前し、難しいと悩みつつも真剣に取り組む姿が素敵でした。
また、2学期も沢山の生徒に参加してもらえたらと思います。
実習が終了しました
3週間お世話になりました。1年生は数学の授業や様々な場面で一緒に過ごさせてもらい、すごく楽しい思い出となりました。2,3年生はあまり関わる時間が少なかったですが、卒業生として北野中の良さが受け継がれていて嬉しかったです。西友で買い物したりスタバでコーヒー飲んだりしているので、どこかでお会いできるかもしれませんね。自分も先生になれるよう頑張りますので、みなさんも素敵な中学校生活を送ってください。短い時間でしたが、ありがとうございました。
体育祭が始まりました。
今年は制約はほぼない状態での開催です。楽しみましょう!
体育祭準備
午前中の豪雨で湖状態になっていた校庭が一気に乾き、予定通りに準備が出来ました。生徒一人一人が自ら考え活動してくれるので、予定よりも早く終わりました。男女先輩後輩関係なく和気藹々と楽しみながらも確実に仕事をこなす生徒達・・・素晴らしいです。得点板の数字が揃って、いいことがありそうですね(笑)
第二回 茶道教室
第二回茶道教室が行われました。
体育祭の練習をしながら、忙しい毎日を過ごしていますが、今日は、茶道でほっと、一息。忙しいなかでも参加した生徒ひとりひとりの大切な時間になっていたと思います。
鮎の解禁の季節となり、本日のお菓子は鮎の上生菓子でした。季節を感じることができました。
体育祭の予行
とうとう今週土曜日開催に向け、午前中に予行練習を行いました。選手として、係担当として、北野中の一員として、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれることを予感させる練習風景でした。本番が楽しみですね!
実習生頑張っています
5月9日より本校卒業生が3週間の教育実習を行っています。1年生の数学を担当しています。ここで2週間が経ち、授業実践も本格的に始まりました。生徒とも良い関係を築くことが出来ています。多くの学びを得て立派な先生になって欲しいです。
体育祭練習開始!
本年度は5月開催になった体育祭に向けて練習が始まりました。生徒達が、活気に溢れ、仲間と共に励まし高め合う時間になっています。今後も天気が心配ですが、思いっきり練習をし、今年最初の大きな行事が成功することを願っています。
締切間近!【コロッケ・メンチ決戦!】
5/2に中間報告した際はダントツでコロッケでしたが、ここで、なんと、メンチが追いつきました。ここからが本当の勝負です。まだの方は、是非とも投票を!
中間発表【コロッケ・メンチ決戦!】
給食委員の生徒から「コロッケよりもメンチカツのほうが美味しいと思いません?」というコメントがあり、気になりアンケートを始めて約1週間。今のところ、下のグラフの様になっています。最終結果は・・・。このホームページのシステム上、リアルタイムで集計が出せないのでここで出します。アンケートは『Today's school lunch』のページにあり、5月8日 (日)23:55までです。誰でも答えることができますので、是非とも一票入れてください。(北野中以外の方も是非とも)
茶道教室始めました!
本年度も元PTA会長で家元の講師の先生をお招きし、希望者の参加による茶道教室を始めました。昨年度は後半の回はコロナ禍で中止になりましたが、本年度はどうでしょうか。今回は1年生9名、2年生9名、保護者2名、栄養教諭1名、計21名が参加してくださり、過去最多人数でした。
2年生はほとんどの生徒が昨年度から参加していて、お茶のたて方や作法、準備や片付けが身に付いており、初めて参加する1年生をリードしてくれました。非常に頼もしいし、伝統が受け継がれていることを実感します。
1年生は、長時間の正座に苦戦していましたが、お茶を点てる楽しさや、お茶と練り菓子の美味しさを味わうことが出来ました。
今回の掛け軸は『花紅』、お菓子は『なでしこ』でした。
GIGAスクール構想
先週土曜の学校公開の後、全職員向けにGoogleドキュメントを使った日報の使用について、新しく赴任された職員向けにGoogleアプリやミライシード、みらいステーションなどの使用について研修を行いました。本年度も、生徒の学習効果を上げるため、職場環境改善や負担軽減のため、ICTの活用について研究を進めていきます。
地域清掃&40周年記念植樹準備
本日は土曜公開です。この日に合わせて生徒が通学路のゴミを集めながら登校する『地域清掃』をしました。あれが落ちてた、これが落ちていたとゴミを回収してくれました。環境委員会が生徒を案内し、スムーズに分別してくれました。
同時に40周年の記念植樹を始めました。詳しくは後程。
学校公開週間です。
お子様の様子、学校の様子、ぜひご覧ください。受付の前面の掲示板は、今年度着任した栄養教諭が「食育コーナー」を作成していますので、こちらも併せてご覧いただきたいです。
生徒会オリエンテーション
新入生に向けて、生徒会や部活動から実演や作品等を交えて説明がありました。中学校生活を決めるにあたり大切な内容ですので、1年生は真剣に、そして夢中で説明を聞いていました。皆さん、どの部活に入るのかな???
朝&授業の様子
朝は生徒会によるあいさつ運動と職員による登校指導を行いました。安全確認及び挨拶励行が目的です。
後半は2・3年生の学活の様子です。2年生は学年集会で、じゃんけん大会やアイスブレイクをした後、新しい先生からのお話がありました。話を聞く態度が素晴らしいとお褒めの言葉をいただいていました。3年生は、他己紹介で盛り上がっていました。互いを理解し合っているからこそのことだと思いました。
始業式・入学式
晴天のもと令和4年度の始業式・入学式を行いました。新入生132名は、緊張しながらも新たなスタートや出会いを楽しんでいるようでした。
式場の片付けを3年生が行ってくれましたが、無駄な動きなく、素早く作業をしていて、頼もしい姿に成長と今後の期待を感じさせてくれました。
準備が整いました!
いよいよ明日から新学期が始まります。本日は準備登校で2・3年生の先輩方が入学式の準備や掃除をしてくれました。
本校もバリアフリー化へ
学校の構造上、バリアフリーに程遠かった本校が、施設課さんの御協力のもと、体が不自由な方がいらしても恥じないような工事をしていただきました。
4月1日の桜
少し風が強いですが、校庭の桜がほぼ満開で、気持ち良さそうに咲いています。
修了式
1・2年生の生徒と1年間の締めくくりとなる修了式を迎えました。代表生徒が修了証を校長から受け取り、全ての生徒が全過程を終了しました。その後、各学年から代表生徒が1年間の総括を述べてくれました。たくさんの成果と次のステージへと繋がる課題、そして引き継がれる伝統。1年間をしっかりと振り返り、新しい年度に繋げていきましょう。
保護者、地域の皆様には、本年度も本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきましてありがとうございました。感染症の影響を常に受けての1年間でしたが、生徒達は意識を高く持ち、学業や諸活動に仲間と協力して取り組み、さらに成長することができました。来年度は40周年を迎えます。より一層充実した教育活動を推進することができるよう励んで参ります。
第2・3卒業式
残念ながら卒業式本番に参加することが出来なかった生徒の式を、写真のように華やかな第一会議室で実施し、これで全ての生徒に卒業証書を渡し終えました。3年生がいない学校は非常に寂しいですが、新たなステージでの活躍を楽しみにし、嬉しい報告に来てくれることを期待しています。
とうとう卒業式
準備万端!
卒業式の準備
2年生も1年生も先輩のために心を込めて作業をしています。
祭りのあと
三送会が終わり、3年生からのお礼の言葉が掲示されていました。後輩達へ感謝、労いの気持ちを疎かせず、しっかりと表現するところが素晴らしいですね。
3年生~閉会セレモニー
大トリです。くす玉も・・・。
2年生の発表
お待たせしました・・・。
装飾と生徒会と先生より
6組と1年生
6組
1年生
全校朝会(オンライン)
感染症対策として、本日も放送室と各教室をつなぎ、オンラインで行いました。校長先生の話の後に、書き初め中央審査会(県展)と児童生徒美術展(入間地区展・県展)の表彰を行いました。他の階(教室)からはっきりと聞こえてくるくらい大きな拍手が放送室に送られ、映像と音声の他に心のつながりも感じました。
冬の計算コンテスト
かれこれ1ヵ月程経ちますが、1月12日に全校一斉で共通の『計算コンテスト』を実施しました。3年生は先輩としてのプライドが、2年生はプレッシャーが、1年生は下克上。
3学年で26名の満点者が出ました。(詳細は掲示板にて)そして、写真にある賞状が授与されました。
初雪
予報よりも降っているような。学校が白銀の世界に。
2学期最終日
2学期最終日の本日は、終業式(賞状授与含む)、学年集会、学活の3時間。終業式では各学年の代表が2学期の振り返りをスピーチしました。どの学年も厳しい反省と、それをもとに新年で改善したい点について触れ、2021最後を締めるよい機会となりました。
ツリーは3年生に代々伝わるもの。そして、サンタが北野にやって来た!?プレゼントももらったようですね。中身は2年生に聞いてみてください。
2学期は終わりましたが、明日もイベントがあります。
年末ならではの・・・
年末ということで、おせち料理について説明をしました。由来について説明しましたが、皆、知っていたかな?
午後は大掃除でした。(私も夢中で掃除をしていたので、写真を撮ることが出来ませんでした) いつもキレイな学校が、さらにキレイになりました!
茶道教室
感染症の悪化による影響で中止としていましたが、久しぶりに開催いたしました。中止前は10人以上の参加者がいましたが、今回は3名とだいぶ減少してしまいました。掛軸は「開門」、お菓子は睡蓮です。生徒の様子の写真は撮れませんでした。
学校生活調査の実施
生徒による学校調査(学校生活調査)を保護者向けと同様にオンラインで行いました。結果を指導に活用できるよう集約していきます。保護者の皆様も、学校評価のご入力ありがとうございました。
掲示板の向きが変わりました
長年に渡り駐輪場の方を向いていて、正門から入って通る方から見づらい状態だった寂しい掲示板。工事をしていただき、見やすい角度になりました。中身も皆さんに喜んでもらえる、楽しんでもらえる、魅力的な情報があるものにしたいと思います。三者面談の際に見やすくなったか確認してください。
玉入れ
1年生
2年生
3年生
大縄
体育祭が始まりました!
晴天の元、延期で2ヶ月越しとなった体育祭が始まりました。たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございます。
体育祭の準備
9月から延期していた体育祭が、2ヶ月越しでようやく明日行われます。どの係もよくまとまって迅速に役割を果たしています。明日が楽しみですが、既に盛り上がっています!
ビブリオバトル
埼玉県図書館協会主催『図書館と県民のつどい埼玉2021 中学生ビブリオバトル予選会』に2名の生徒が参加しています。制限時間5分でお勧めの本を紹介し合います。トコろんも応援してくれています!
避難訓練
あかねの虹保育園の園児と先生が来校しました。実際の避難を想定し、場所や移動の仕方、非常食・水などを体験しながら確認していました。園児の皆さんは挨拶ができ、先生の話ををよく聞いていてお利口でした。
ボランティアの恩恵🍠
職員皆で美味しくいただきました!
祭りのあと
昨日は無事にコンクールを終える事ができました。コンクールについて生徒に質問すると、口を揃えて久しぶりに行事ができた喜びについて語っていました。練習を重ねてきた成果を発揮すること、仲間と喜びや苦労を分かち合うこと、役割や責任を果たすこと・・・学ぶこと、収穫を得ることがたくさんありました。
保護者の皆様におきましても参観及び、感想用紙の提出・フォームへの入力、ありがとうございました。御協力いただいたPTA本部、環境厚生部の皆様もありがとうございました。
準備中です!
いよいよ合唱コン本番です。気をつけてお越しください。
発表の様子も随時更新したいと思います。
地域清掃
自宅から袋を持ち、通学路のゴミを回収しながら登校します。通学路によっては写真のように袋いっぱいに集めてくる生徒もいました。地域の美化に貢献しています。環境委員会の皆さんもご苦労様でした。
学校公開週間です(3年生の美術の作品と共に)
昨日より21日(木)まで学校公開週間です。生徒や学校の様子をご覧いただければと思います。
写真は3年生が美術で作成中の作品です。一瞬を表現する。
薬物乱用防止教室
先日、埼玉県警 非行防止指導班 あおぞらの皆さまにお越しいただき、「薬物乱用防止教室」を開催しました。今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響のため、リモートでの実施となりましたが、生徒たちは真剣に耳を傾けて講義に臨んでいました。
講義後に書いてもらった振り返りシートでは、「薬物乱用の恐ろしさを痛感しました。私は絶対に違法薬物に手を出しません。」「私も薬を飲むことがありますが、それも用法用量を守らないと薬物乱用になることを知りました。そうならないように、気をつけて薬を飲みたいと思います。」「一回だけでも乱用になることを初めて知りました。」「もし、周りに薬物を乱用している人がいたら、身近な大人に相談したいです。」といったコメントが多くみられました。
生徒たちは、薬物乱用の危険性をしっかりと学んだだけでなく、講義で得たものを実生活に結びつけようとしており、感心しました。
あおぞらの皆さま、本当にありがとうございました。そして、運営を手伝ってくれた保健委員の皆さん、お疲れさまでした!
学校の安全のために
月曜日から3日間かけて、校庭西側とロータリーの樹木伐採をしていただきました。(本日は悪天候の中、ありがとうございました)きれいな学校、そして寿命を迎えたものの倒木や落木を避け安全な学校のため、積極的・計画的に伐採を行います。
合唱コンの打ち合わせ
約1ヶ月後に迫った合唱コンの打ち合わせでルネこだいらに来ました。写真右手が小平駅です。赤いポストが目印です。(日本一の丸ポストだそうです)
全校朝会(任命式・賞状伝達)
先日の投票結果を受け、朝会にて校長から当選者に任命書を渡し、正式に生徒会が新しい体制に引き継がれました。
旧会長から、新たに本部役員となった生徒に激励、全生徒には生徒会任せにするのではなく一人一人が学校を創るということを忘れないようにと最後に熱いメッセージを贈ってくれました。
校長からも旧役員と新役員にメッセージを贈りました。旧役員の皆さん、お疲れ様でした。新体制になっても、北野中の伝統や誇りを引き継ぎ、進化していくことを期待しています。
地域から~所沢西高校~
本日、明日と文化祭『西華祭』が行われています。コロナが無ければ、本校の3年生を招待して学校の様子を見て欲しかったと職員の方が話していました。
体育祭に向けて
クラススローガンを作成中。完成が楽しみです。
読売新聞に掲載されました
8月29日の読売新聞地域面(26面)に3年生の生徒2名の俳句が掲載されました。
授業で学んだことを生かし素敵な俳句を創り上げてくれました。
今後も生徒の作品を投稿させてもらうことがあると思います。良いお知らせができるように励んでいきます。
2学期の避難訓練
始業式に続き命を守るための訓練を行いました。写真からも分かるように、生徒達は真剣に訓練に取り組んでいます。今回は前回の訓練よりも避難の時間を短縮することができました。また、消火器訓練も行い、実践的な学びを得ました。
2学期始業式
感染症対策として、校庭で生徒間を保ち、時間を短縮して実施しました。校長、生徒会長、体育祭実行委員長からの話。野球部、吹奏楽部、硬筆中央展の表彰を行いました。
三者相談が始まります
感染症対策で、パーテーションを新調しました。
学習会も熱心に行われています!
七夕~星に願いをキャンペーン~🎋⭐️
生徒会が中心となり、短冊書きを呼びかけたり、飾り付けをしたりしてくれました。ありがとうございました。
みんなの願いが叶うといいですね。
各学年の学年朝会より
1年生 校外学習のまとめ「お互いに声を掛け合って頑張れた」という意見が多く出ました。
2年生 スピーチコンテスト予選 クラスの代表が緊張しながらも堂々と発表しました。誰が代表になるか楽しみです。
3年生 表彰(給食委員会、硬筆展)を行いました。
準備万端!?~天気が怪しいですが・・・~
明後日の七夕に向けて、笹を設置しました。登校し、目にした生徒の反応がよく、設置した甲斐がありました。
飾りと短冊で、どのように変わるか楽しみです。
1学期期末テスト&昨日は開校記念日
本日は1年生にとって初めての期末テスト。「あの先生のテストは難しいよ」「〇〇は得意なんだけどな」など、中間テストの経験を通して、傾向と対策を掴んでいました。
また、昨日は、39回目の開校記念日でした。翌日の今日は、残念ながら寿命を迎えた校庭の桜の木を伐採していただきました。年輪が分かるかと思いましたが、よく見えませんね。畑の作物は元気に育っています。
地区別集会
緊急事態の際に、地区別に下校するための訓練を行いました。緊張感を持ち、素早く行動をする生徒達に、またまた感心しました!いざという時が無いことを願いますが、慌てず、焦らず、正しく行動できるよう訓練を重ねていきます。
第3回校内研修より
「所沢市 学び創造アクティブPLUS」の学力向上推進事業として、3ヵ年計画で「生徒の表現力を高める指導の研究」を進めております。本年度は「言語活動を中心とした、自己肯定感を高める授業(集団づくり)」を主としています。各教科における表現力について学習指導要領から捉え、本校が目指す表現力を明確にし、生徒の実態や自分の授業の課題をもとにし、今後の方策を考えました。研修の土台が築かれ、益々研究が深まりそうです。
令和3年度所沢市硬筆審査会結果!
6月16日水曜日、所沢市生涯学習推進センターにて、令和3年度所沢市硬筆審査会が行われました。
北野中学校からは、校内審査で金賞を獲得した1年生16名、2年生12名、3年生16名、6組5名が学校の代表として作品を出品しました。
所沢市内各校の代表作品が集う、レベルの高い審査会。一学年約300点の出品作品の中から、1、2年生は上位16名、3年生は上位17名までが埼玉県の審査会に進出することのできる推薦賞を獲得することができます。
先生方による厳しい審査を経た結果・・・
1年生から3名、2年生から1名、3年生から3名
推薦賞を獲得することができました。
各生徒の努力が実ってくれて本当にうれしいです。今日の審査会のために頑張ってきた選手の皆さんお疲れさまでした。また、選手を支えてくださった保護者の皆さまをはじめとした、関係各所の皆さまありがとうございました。
第3回茶道教室
3回目となる今回は、作業工程や作法、技能が身についてきたため、チームワークよくスムーズに作業を行い、綺麗な泡のお茶を点てる生徒が増えました。そのため、余った時間で作法の復習をし、さらにスキルを高めました。
今回の掛け軸は「葉々起清風(ようようせいふうをおこす)」共に汗を流し、苦楽を味わい、何かを成し遂げた時の交流のさわやかさ。そして竹笹が風に揺られ、それを祝うかのように音を鳴らす・・・。
お菓子は「うちわ」。夏ですね。
ミストシャワー始めました!
生徒の皆さんの暑さが少しでも和らぐように、庁務手さんが設置してくれました。これからの季節を安全に乗り切りましょう。
学校の四季より
何かに似てませんか?
教育実習が終わりました!
将来が楽しみな3名の教育実習が終わりました。終わってしまうのは非常に残念でありますが・・・。最後にメッセージをいただきましたので載せます。同じ職場で働けることを楽しみに待ってますね!
3週間お世話になりました。
北野中学校で教育実習をできた事は私にとって大きな財産です。一生忘れません。ありがとうございました。北野中最高!!A.W
たくさんの温かい先生方や生徒さんたちと関わることができ本当に楽しくかけがえのない経験をさせて頂きました。自分の未熟さを痛感することばかりでしたが皆さんのおかげで自分なりに成長できた3週間だったと感じています。本当にありがとうございました。M.K
貴重な3週間をありがとうございました。皆さんと過ごした時間は私にとってとても貴重な経験となりました。そして自分自身の成長にも繋がりました。お忙しい中、支えて下さった先生方、そして沢山のことを学ばせてくれた生徒の皆さんには感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。M.N
6月の全校朝会にて
今回の校長先生からのお話は、「対話」について。大手牛丼チェーン店では、お客様と対話をするために、来店の際の「いらっしゃいませ」を「〇〇〇〇〇」に変えた工夫を紹介。また、「会話」と「対話」の違いは???の続きについては学校便りに記載されていますので、お読みください。
生徒会朝会~学校総合体育大会の壮行会~
3年生にとってメインであり、最後の大会となる学総体の市内予選が金曜日から行われます。選手達に向け、応援団(残念ながら映像)を中心に全校でエール(拍手で)を送りました。
校内研修より~生徒指導・GIGA推進~
〇生徒指導
生徒指導主任の考案により、事例について「自己決定の場を与える」「自己存在感を与える」「共感的人間関係を育成する」の3つの観点でグループ討論を行いました。
〇GIGAスクール推進
Google class roomに入り、各々のタブレット端末から全体でつながるという作業を行いました。作業に手こずるところもありましたが、画面がつながって安堵、そして笑みが。
北野中がオンラインでつながりました!
今月の生活目標について、生活委員長より、体育館から各クラスへオンラインで配信しました。記念すべき第1回目!GIGAスクール構想が本格始動です!
本校の職員が、さらにパワーアップしました!
今まで欠員のため、教育センター講師に応援をお願いしていた2学年の職員ですが、本日より正式に配属となりました。2年生は早速、臨時の学年集会を開き、みんなで歓迎しました。
今日のテーマは・・・?
栄養技師が定期的に給食の様子を見て回り、生徒から意見を聞いたり、給食について説明したりしています。
今日は、牛乳の大切さについてです。カルシウムを取る・取らないことで、こんなにも差が出るのですね。
地域清掃
土曜授業の朝、ゴミを拾いながら登校しました。
分別もしっかりしました。
マネキンがお出迎え~学校公開2日目です~
PTA引き継ぎ会が実施されたこともあり、本日は多くの方々に参観いただきました。
お出迎えのマネキンは、女子夏スラックスの見本を着用しておりますのでご覧ください。
また、昨年度まで役員をされていた方々、コロナ禍の状況で対応が難しい中、ありがとうございました。本年度の役員の方々も、状況が変化することが予想されますが、よろしくお願いいたします。
スプリングコンサート
4月17日(土)スプリングコンサート
感染症対策、そして規模を縮小し、約1年ぶりに吹奏楽部2・3年生でコンサートを開催しました。
久しぶりに鳴り響く素敵な音色に、会場からは大きな拍手が。生徒からも笑みが。やはり音楽は、人の心を動かしますね。本年度は、こういった活躍の場が増えることを期待します。