R5学校ブログ

社会科学部 3年生最後の活動

第73回埼玉県統計グラフコンクールに、社会科学部として3年生の2つのグループが作品を応募しました。
グラフコンクールは、統計グラフの作成を通じて統計への理解と関心を深めることを目的としたコンクールです。
A班は、「AIと生きる」というタイトルで、近頃話題となっているAIについて、早速調査し、そのメリットとデメリットの項目をグラフ化しました。
B班は、「埼玉の3R状況」というタイトルで、ごみ問題について埼玉の3R(リサイクル、リユース、リデュース)のデータと北野中の生徒の意識を調査し、グラフで考察を行いました。
この作品が夏休みに行った3年生最後の社会科学部の活動報告となりました。

            

 

 

新人大会1日目result

大会初日、ご苦労さまでした。どの部も数々のドラマがある戦いだったようですね。明日も頑張ろう!

未来の先生

今年度より県教委の新規事業としてスタートした『彩の国かがやき教師塾』として、本校卒業生が本日から体験活動を行っています。業務や生徒との関わりから、専門的、実践的に学んでもらえればと思います。早速、所属していた剣道部の生徒と交流したり指導したりする姿を見て、将来が楽しみだと感じました。

こんな大物が・・・

最近、校庭や敷地内でスズメバチが姿を見せており心配させていましたが、巣を発見し、先程、業者の方に無事駆除していただきました。

業者さん曰く、キイロスズメバチで1,000匹近くいたのではないかと。5~60cm位の大きさで今年1番だそうです。生徒や来校者に被害が無く、安全が守られてよかったです。

壮行会と給食委員発表

21日から始まる新人大会に向け、3年生から応援メッセージが披露されました。部活ごとにカラーが出た内容でした。2年生中心に頑張ってください。

また、昼の放送では3年生の給食委員から発表がありました。若干?反省点があったのかな。ご苦労さまでした。

スピーチコンテスト参戦

コロナによる規制を完全に無くし、市内の中学生が集い、スピーチコンテスト市内予選会が行われました。本校からも2年生と3年生からそれぞれ1名が参加しました。内容、表現力の高い生徒が集まる中、立派にパフォーマンスをしました。結果はどうかな。話し上手は、聞き上手ということで、他校の生徒の発表も楽しみ、参加した2人にとって貴重な経験になっています。

2学期の茶道教室開始

夏休みがあけて2学期初めての茶道教室です。

まだまだ、暑い毎日が続いていますが、ホッと一息…。

お軸は、「一期一会」と、その出会い・時間を大切にしていくようにとのお話がありました。

また、お菓子は里芋の形で、秋を先取りしました。

生徒たちも楽しい時間を過ごせているようです。

スピーチコンテスト目前

明後日に行われるコンテストの最終調整として、代表生徒が発表練習をしました。これまで英文作成から練習まで長い時間をかけて熟成してきました。本番で力を発揮してもらえればと思います。頑張れ!

また、授業では人を~させるmake+人+形容詞を学習。アクティビティで自分を~させるで例文を作成。皆さんが書いていたのは、友達やペットは幸せにさせる、宿題は悲しくさせる?などなど。友達がどのようなことを思っているか気になりますね。

2学期開始

40日の夏休みが終わり、昨日より2学期が始まりました。始業式では3年生代表生徒より、各学年に向けてこれから意識して頑張ってもらいたいことの話がありました。

また、所沢消防署三ケ島分署から消防士さんをお迎えし、9月1日の100回目防災の日を前に避難訓練と消火訓練を行いました。校庭に出てからも走って集合場所へ向かう姿、大きな声を出し楽しみながら訓練をしたり応援したりする姿がよいと、消防士さんから評価をいただきました。

校長先生からは、「自分の身は自分で守る」とお言葉がありました。的確な判断、そして今回のような訓練を生かし、大切な命を守っていきましょう。

第5回 所沢市中学校美術部展が開催されました

 8月27日(日)に所沢市生涯学習推進センターにて、「第5回 所沢市中学校美術部展」が開催されました。

 本校美術部も作品を出展しました。どの作品も素晴らしく、他校の美術部の生徒や顧問の先生、ご来場の皆様から、お褒めの言葉をいただきました。

 また、他校の生徒の作品を鑑賞する中で、たくさんの刺激を受けたようです。運動部のように練習試合や大会などがないため、普段なかなか他校の生徒と関わる機会がないのですが、美術部の活動の実際をシェアしたりなど、交流の場としても大変良い機会であったと思います。美術部では、これから合唱コンクールのスローガン制作が始まりますので、美術部展で得た学びを活かしてほしいと思います。

 当日は、多くの保護者の皆様にもご来場いただき、誠にありがとうございました。