カテゴリ:委員会活動

生徒会朝会で・・・

本部から学校生活についてクイズが出されました。改めてクイズにしてみると面白いですね。

また、三送会実行委員より、スローガンが発表されました。楽しみです。

新企画!

図書委員会の主催で『校内ビブリオバトル』を朝読書の時間に行いました。各学級の図書委員が実施方法を考えての実施ということで、形態が一人ずつであったり、対面式であったり、発表方法がスライドを活用したりと様々でしたが、発表を楽しみ本への関心が高まるよい企画でした。司会がバトルの雰囲気を上手に盛り上げていりクラスもありました。

生徒会朝会(任命式)

先日の選挙により当選を果たした生徒に校長より任命書を授与しました。初仕事として、代表で生徒会長から挨拶がありました。すべての生徒の意見を吸い上げ、より素敵な学校にしていきたいと力強く宣言していました。

生徒会選挙演説・投票

昨年度はオンラインでしたが、本年度は体育館にて立会演説会。その後、投票を行いました。信任投票と決選投票とそれぞれでしたが、立候補者の学校に対する想いや具体的な公約、立会人の候補者に対する期待や分析がよく伝わり、選ぶ生徒もより真剣になっていました。

今朝8時に結果が出ましたが、当選した生徒は有言実行で公約を実現させてもらいたいです。落選した生徒も、大切な経験として今後に生かしてもらいたいです。

生徒会朝会

生徒会主催で生徒朝会にて24日(土)から行われる新人大会に向けた壮行会が行われました。3年生からは映像にて部活あるあると絡めて応援メッセージを。1・2年生からは部長が代表して川柳にして意気込みを発表しました。

生徒会総会が始まりました。

本年度もオンラインで教室をつないでの開催となりました。昨年度の報告では、どの所属からも活動目標を中心に、活動として、生徒の意識として改善や向上があったとの報告がありました。1年生も上手に質問がてきています。引き続き、生徒会の皆さん、よろしくお願いします。

西部支部吹奏楽研究発表会

所沢市民文化会館MUSEにて発表会に参加しました。8月のコンクールに向けて、課題と成果を確認出来ました。

参観いただいた保護者の皆様、お手伝いしてくれたOBの皆さん、ありがとうございました!

生徒会朝会

明後日から始まる学校総合体育大会を前に、壮行会が行われました。部長から意気込みを発表、生徒会からはディズニー映画の名言を用いてエールが贈られました。それぞれの希望を胸に、練習の成果を発揮してきてください。応援しています!

生徒会朝会

本年度初の生徒会朝会は、体育委員から石灰庫の使用について、生徒会からはSDGsについてとクイズがありました。石灰袋は見本に従い片付けること。SDGsでは特に節水について重点的に取り組むこと。各自で取り組み、学校のため、地球のためになりますように。

【追記】写真をよく見ると分かりますが、全員が話す人の方をしっかりと向いて話を聞いていています。

生徒会朝会

今朝の朝会は、生活委員会から今月の生活目標について、図書委員会からおすすめの本について、生徒会からアンケートと赤い羽根共同募金と目安箱についての話がありました。

生徒会主催「玉入れ大会」

コロナ禍のため、特に他学年との交流が少ないということで、生徒会が主となり、異学年でチームを組み、手軽で楽しむことができる玉入れ大会を実施してくれました。校庭から、校舎から、たくさんのギャラリーが注目する中、代表生徒(体育科の先生方も)が競い合い(楽しい方が主かな)、学校中が非常に盛り上がりました。赤チーム、優勝おめでとう!運営してくれた生徒会の生徒達もありがとう!

生徒会選挙演説会・投票

やる気と責任感を持ち立候補してくれた候補者にとって、そして、すべての学校関係者にとっても大切な投票の日がやってきました。候補者は自分の立場と視点から、課題や改善点、そして抱負と、熱と想いがこもった演説をしていました。選挙管理委員会の皆さんもご苦労様でした。結果は・・・。

選挙活動が始まりました

予定者数を大きく上回る候補者が立候補し、令和3年度生徒会本部役員選挙が本格的に始まりました。今日は昼の放送での選挙活動の様子です。一言一句に重みがあり、緊張感ある演説になっています。

生徒会朝会(壮行会)

残念ながら新人大会は中止となりましたが、予定通り3年生が主となり壮行会をオンラインで行ってくれました。メインとしては、部活のあるあるを映像に。3年生は「狙い通り!」「ここで笑いを取れるはずだけど・・・」のような反応。1・2年生は各クラスで笑いが起き、大会が行われなかった寂しさや悔しさを癒してくれているようでした。後輩想いの優しい先輩達ですね。

生徒会朝会(オンライン)

コロナ対策として、生徒会が中心となり、各クラスにて放送と教育用ICT端末を利用して行っております。生徒会の運営も、良い意味で慣れてきたようです。

生徒総会が行われました。

コロナ対策として、Tタイム室と教室をオンラインでつないで実施しました。(承認も各教室から)しかし、映像と音声が乱れ、残念ながら後半からは放送と併用して行いました。

生徒会はあくまでも生徒が主体。よりよい学校にするため、生徒一人一人のため、伝統を引き継ぐため、一人一人が役割を果たすため、学校生活を楽しむため・・・生徒会を中心に、学年、専門委員会が昨年度のまとめと本年度の計画について案を出し、全生徒で真剣に話し合いました。取り組みのネーミングや写真を用いての説明、大切なキーワードが含まれていること、質問に適切に答えていること、学校をよくしたいという姿勢が表れていること、臨機応変に対応できることなど、さすが北野中の生徒達という面が随所に見られました。すべて議案が可決され、本年度の生徒会が本格始動しました。(私事ですが、最後に私が講評を話した時間は、映像と音声の調子がよくなってクッキリ、はっきりと映っていたそうです・・・安定した環境が早く整うといいですね)